Oaxis Japan編集部 2021年5月25日
子供用GPSウォッチ「myFirst Fone R1」を子供に持たせて、子供だけで買い物に行かせよう!

”はじめに
コロナショックで外出自粛ならびに新しい生活様式が当たり前になりました。外出は不要不急のものはするなと言われたら、買い物の外出は食品と日用品と、家族が仕事や学校で使うもの(衣類や本や電化製品など)にほぼ限られると思います。しかもそれらはAmazonなどの通信販売では不適切なものばかりです。
以下の2つの内容が示すことの本質的な違いに気付くでしょうか。いずれも、本と食品と日用品を買った事実は変わりません。
・駅前の商店街にある本屋さんと肉屋さんと八百屋さんと薬屋さんで、『呪術廻戦』のコミックと食品と日用品を買って帰ります。
・駅近くのショッピングモールにある紀伊国屋書店とスーパーとドラッグストアで、『鬼滅の刃』のコミックと食品と日用品を買って帰ります。
今回は、2つの買い物のやり方の違いに関係がある、my First Fone R1の使い方を紹介したいと思います。
- 2つの文章が示すことの違い
- お店が示す買い物の仕方の違い
- 人と接する機会の違い
- 子供用GPSでおつかい
- まとめ
2つの文章が示すことの違い
「肉屋さんと八百屋さんと薬屋さん」「スーパーとドラッグストア」2つの文章の違いはこれだけです。お店とその表記が違うだけ。たったこれだけなのに、前者は昔ながらの買い物の仕方、後者は今どきの買い物の仕方をしたように感じませんか?
お店が示す買い物の仕方の違い
「肉屋さんと八百屋さんと薬屋さん」は町のそれらで、店員さんに「**ください」と伝えて、決済は現金で行うことがほとんどでしょう。それだけでなく、食品は肉屋さんと八百屋さんに限定され、日用品は薬屋さん、本は本屋さんに限定されているように感じると思います。「スーパーとドラッグストア」は、棚にある商品をかごに入れて、レジに持って行ってお金を支払う。お金の支払い方は現金だけでなくクレジットカードやキャッシュレス決済も珍しくありません。スーパーもドラッグストアも、比率の違いはありますが食品と日用品の両方を扱っていることがほとんどです。また、大きな本屋さんの中には、文房具や『呪術廻戦』や『鬼滅の刃』などのキャラクターグッズがある場合もあります。子供は特にキャラクターグッズの誘惑にさらされることも少なくありません。

お店が示す買い物の仕方の違い
人と接する機会の違い
2つの文章の違いの最たるものがこれです。「スーパーとドラッグストア」では、棚にあるものをレジに持っていってお金を支払うだけですので、店員さんと会話をしなくても買い物ができる。しかも、その買い物の仕方からさらに人同士の接触を減らす買い物のやり方は、新しい生活様式の中に当然のように盛り込まれています。物心ついた子供になると、親の買い物のやり方だけでなくその意味を親の背中から学んでいきます。 勘の良い読者様はお気づきかもしれませんが、人同士の接触を減らす買い物のやり方が増えると、人同士のコミュニケーションの機会が減るため教育上あまりよくないのでは?と思うでしょう。そのような親御さんこそ、my First Fone R1を子供に持たせて子供に買い物をさせるチャンスだと、ブログの著者は考えます。

人と接する機会の違い
子供用GPSでおつかい
手順は、以下の通りです。
①町のお店屋さんに行くなどして、位置情報を登録します。
②(町のお店屋さんが複数にわたる場合、)自宅と町のお店屋さんに行く安全なルートを想像します。
③子供に買い物メモとお金を渡しておきます。
④親のスマートフォンから、適宜子供の居場所をチェックします。
適切な時間に適切な場所にいれば、それは適切な買い物と適切なコミュニケーションのある買い物ができた、と思う。
まとめ
携帯電話の普及によって便利さを手にしたけれども、直接的なコミュニケーションの機会が減ることによる子供の教育に及ぼされる悪影響はさんざんニュースで報道されています。それらと本質的に変わらない現象とくに悪影響の部分が、新しい生活様式で勧められるやり方によって再来するかもしれません。そういう時こそ、昔ながらの買い物のやり方を身につけることが、今の子供がするべき最重要な外出だと考えます。その最重要な外出を親子とも安心してできるようにする端末が、子供用GPSウォッチ「My First Fone R1」です。

子供用GPSでおつかい
まとめ
携帯電話の普及によって便利さを手にしたけれども、直接的なコミュニケーションの機会が減ることによる子供の教育に及ぼされる悪影響はさんざんニュースで報道されています。それらと本質的に変わらない現象とくに悪影響の部分が、新しい生活様式で勧められるやり方によって再来するかもしれません。そういう時こそ、昔ながらの買い物のやり方を身につけることが、今の子供がするべき最重要な外出だと考えます。その最重要な外出を親子とも安心してできるようにする端末が、子供用GPSウォッチ「My First Fone R1」です。
「myFirst Fone R1」の商品紹介ページはこちら